user【月4本】世界のデジタル投資レター 次なるweb3プラットフォームへのトークン投資!株式投資のみからの脱却を!search
🏙 資産規模5億ドルのBUIDL、4億ドルのFOBXX!巨大な債券市場がトークン化! INX-2ndマーケットにBUIDL, BENJIが来るか!?
Securitizeの発行したトークンがINXセカンダリマーケットで取扱われた実績はすでにある!
like
user
世界のデジタル投資
2024/09/19


・9月に配信する記事4本/月は無料で公開します。
・10月からは同様のボリュームの記事4本/月を月額有料で配信予定です。ご興味のある方はご購読をよろしくお願いいたします。



2024年3月に、世界最大の資産運用会社であるBlackRockがSecuritizeと手を組み、BUIDLというトークンを発行して話題になりました。

資金調達額はなんと700億円を超えています。


5u9xazq5npascdvphaa9y09lqeoj.webp.webp
Securitize記事




また、同じく世界最大級の資産運用会社であるFlanklin TempletonもBENJIトークン(FOBXXファンド)を発行しており、その運用額は600億円を超えています。

v1r98564l1s3n3qq56177ioax7qf.webp.webp
FranklinTempleton-BENJI




明らかに機関投資家のweb3参入・トークン化参入の加速が目立ってきています。


そして今回予想したいのは、上掲のBUIDLトークン、BENJIトークンがいつか、INXセカンダリマーケットで取り扱われるのではないか、ということです。


 巨額の資産価値をもつBUIDLトークンやBENJIトークンがINX market上で扱われる、そうなればINXにとっても取引データが増大し、手数料収入をはじめ、そこから副次的に生じる収益の多角化(*1)にもつながるのではないか、ということです。

(*1; 各種の取引市場はここ数年で、取引手数料無料化の波がきており、取引市場運営会社は手数料収益のみならず、取引データの売買や投資アドバイス業を収益の柱としていっている. (NYSEやNasdaq等))


 このような流れもうまく噛み合わされば営業キャッシュフローの増大につながり、INXトークンホルダーが年に1回受取る配当額にも反映されることになります。





もくじ

  • 🏛債券とは
  • ⚖️株式市場よりも大きい、債券市場
  • 💰債券の利子
  • 🏴BlackRockとは
  • 📓BlackRockが発行したBUIDLトークン
  • 🔍Franklin Templetonとは
  • 📗Franklin TempletonのBENJIトークン
  • 📈5億ドルのBUIDL、4億ドルのFOBXX
  • 📘これまでINXがセカンダリで扱ったセキュリティトークン
  • 🌐BUIDLトークンやBENJIトークンがINXセカンダリマーケットで取り扱われるとどうなる
  • 🉐INXの収益UP,営業キャッシュフロー増大、配当額UPとなるか
  • さいごに
  • 注意点





🏛債券とは

 あとで紹介する"BUIDL"トークンは、米国の短期国債や米ドル(現金)などを組入れたファンドであり、それをEthereumネットワーク上でトークンとして発行したものである。

そこでまずは「債券」について簡単に整理する。


「債券」は以下のような特徴をもつ;

・国や企業などが、不特定多数の人たちから資金を借りるための「借用証書」。
・投資家にとっては、安定的に利子を受け取ることができ、商品の内容がわかりやすく、比較的安全性の高い金融商品。


lmfbyj90l9gx96ntvyrey3kalgpx.webp.webp
(出典; 丸三証券)



債券にも複数の種類がある;

・国が発行する債券を「国債」、
・地方公共団体が発行する債券を「地方債」、
・民間事業会社が発行する債券を「社債」、
・その他にも、政府関係機関債、投資法人債など




⚖️株式市場よりも大きい、債券市場

一般の個人投資家にとってなじみがあるのは債券よりも株式である。しかし、世界の金融市場において、株式市場と債券市場の市場規模(時価総額)は、ほぼ同じくらいの水準である。

特に、日本やEU、中国では債券市場の時価総額は株式市場の1.7倍~2倍程度と、むしろ大きな市場となっている。


3v2wc1j1rn12nr3kdgxqxsgqsvk6.webp.webp
https://5va.co.jp/column/bond_faq/faq02/






💰債券の利子

債券は利子の受け取り方によって「利付債」と呼ばれるものがある。

定期的(半年ごとに年2回が一般的)に利子を受け取れる債券である。

日本国内債券のほとんどがこのタイプ。

756e80ollosv9br7g1xnxhl9z4dk.webp.webp
(出典; 丸三証券)



上図の「利子」の定期的な支払いを、スマートコントラクトを活用して実行しているのが、後述するBlackRockのBUIDLトークンのひとつの特徴でもある。






🏴BlackRockとは

BlackRockはたった1社だけで、日本の経済規模を表すGDP約550兆円をはるかに上回る、1000兆円規模の運用資産規模を誇る。世界最大の資産運用会社である。

ie8h5lmepecefimoispmesoukpzy.webp.webp
BlackRock website



株式市場では「BLK」というティッカーコードで、ここ20年の配当履歴をみても増配を続けている。


24v3ekrd9lg9u9nri9zek9nsk3ac.webp.webp
Dividend History (BlackRock)




そんなBlackRockの創業者であるラリー・フィンク氏は2023年1月に以下の発言をしている;

私たちは投票を民主化したいのです。
これが、私が証券のブロックチェーンの全体像に焦点を当てている理由の 1 つです。

株式と債券をトークン化して、誰が受益者であるかをすぐに特定できる日を楽しみにしています。

これが、私たちがそれに取り組んでいる理由です。

投票する能力、すべての投票を民主化する能力、そしてそれが私たちがこれを取りたいと思っている場所であり、私たちはその努力をリードしています.



スクリーンショット 2024-09-09 21.42.32.png.webp
過去記事link



以上のように、BlackRockは巨大な資産運用会社であり、さらにこれからのトークン化社会に大注目していることがわかる。





📓BlackRockが発行したBUIDLトークン

BUIDLは、「BlackRock USD Institutional Digital Liquidy Fund」の略である。

特徴は以下の通り;

・米国の短期国債や米ドル(現金)などを組入れたファンド
・1BUIDL=1ドルの価値を維持
・毎日配当が生まれ、投資家には月毎に分配。
・最低投資額は500万ドルから。
・適格投資家のみに販売。


さきほど、「BUIDLトークン保有者にはスマートコントラクトによって配当が与えられる」ことについて触れた。


このBUIDLトークンのスマートコントラクトの様子について詳述されている素晴らしい記事を見つけたので、気になる方は以下を参照頂きたい。

2024年3月の実際の配当トランザクションについて画面付きで解説されており非常にわかりやすい。


スクリーンショット 2024-09-09 21.50.57.png.webp
https://8knot.nttdata.com/trend/5882386








🔍Franklin Templetonとは

フランクリンテンプルトンも巨大な資産運用会社であり、運用額は1.53兆米ドルにも及ぶ。ニューヨーク証券取引所にはティッカーコード「BEN」で上場している。


スクリーンショット 2024-09-09 22.04.51.png.webp
Franklin Templeton



当ニュースレターで過去に注目しているのは、以下の2つのトピックであり再掲しておく。気になる方は過去記事を参照いただきたい。


・2022年11月; PLUG AND PLAYは、Visa、AllianceBlock、INX 、IGT、および Franklin Templeton とともに、新しい暗号資産およびデジタル資産プログラムの立上げを発表。


Franklin Templetonは2001年から韓国国民年金公団;NPSの投資マネージャーを務めており、巨大な資金を運用している。そして2023年1月13日、Franklin TempletonはNPSとの協力関係強化のために、NPS本部がある韓国の全州地区に事務所を開設することを発表。


スクリーンショット 2024-09-09 22.03.03.png.webp
https://11shiten.theletter.jp/posts/eb25b040-9bdc-11ed-a6cf-97726551752c







📗Franklin TempletonのBENJIトークン

 Franklin TempletonのBENJIトークンは以下の特徴をもつ;

フランクリン・オンチェーン米国政府マネーファンド(FOBXX)は、取引処理と株式所有権の記録にブロックチェーン技術を使用する世界初の投資信託。
・ファンドの振替代理人は、独自のブロックチェーン統合システムを介して株式所有権の公式記録を維持。
・運用額は4億米ドル超え。

・上記のFOBXXファンドの 1 株は、1 つの BENJI トークンで表される。
・BENJI トークンは、iOS および Android デバイスで利用可能な Benji Investments アプリを通じて米国の投資家に提供。
・FOBXXはEthereumを筆頭に、Polygon, Steller, Avalancheなど複数のネットワークに対応してきた。



スクリーンショット 2024-09-10 6.11.09.png.webp
FOBXX



Benji Investmentsアプリは以下のようにリリースされている。


スクリーンショット 2024-09-10 5.51.51.png.webp
https://benjiinvestments.com/



そして莫大な金額を運用する機関投資家向けには専用のサイトも構築されている。


スクリーンショット 2024-09-10 5.51.34.png.webp
https://invest.digitalassets.franklintempleton.com/



ちなみに、「BENJI」(ベンジ、ベンジー) が意味するのは、Franklin Templetonの創業者が、ベンジャミン・フランクリン氏に強く影響を受けており、そこから由来していると思われる。

1947年 ルパート・H・ジョンソン Sr.が、ニューヨークのウォールストリートにフランクリン・ディストリビューターズ・インクを設立、
ベンジャミン・フランクリンの「貯蓄と投資を行うときに一番大切なのは、倹約と用心深さである」というビジネス哲学に深く感銘を受け、アメリカ建国の父でもあり、偉大なる科学者、そして優れた投資家でもあった彼の名を社名に冠しました。

(フランクリンテンプルトンの沿革)





📈5億ドルのBUIDL、4億ドルのFOBXX

rwa .xyzを参照すると、BlackRockのBUIDLは5億ドル、Franklin TempletonのFOBXXは4億ドルの資産規模に到達している。


111.webp.webp
https://app.rwa.xyz/treasuries



いま現在、BlackRockのBUIDLトークンはSecuritize上でのみ取扱いとなっている。(Initial offering中)


スクリーンショット 2024-09-10 6.39.26.png.webp
https://securitize.io/invest



そしてFranklin TempletonのBENJIトークンを入手するには、Benjiアプリを介さないといけない。



ここで思い出してほしいのは、Securitizeが数年前に発行した、例えばPRTSトークンやSPICEトークンのことである。


スクリーンショット 2024-09-10 6.46.38.png.webp


スクリーンショット 2024-09-10 6.47.08.png.webp
https://securitize.io/invest







📘これまでINXがセカンダリで扱ったセキュリティトークン

 上記のPRTSトークンやSPICEトークンは、Securitizeが発行したものであるが、Securitize 2ndマーケット以外にも、INXの2ndマーケット上で売買することが可能である。

 現在執筆時点ではPRTSトークンもSPICEトークンも取扱無しとなったが、下図を参照いただければ、数ヶ月前まで、INX 2ndマーケット上でPRTSもSPICEも取り扱われていたことが思い出される。

222.webp.webp
https://www.bitdegree.org/crypto/inx-exchange-review



 昨今のセキュリティトークンは、そのトークンを発行したプライマリーマーケットでのみトークン売買を限定するのではなく、そのトークン規格に対応している他のセカンダリマーケットにもセキュリティトークンの取扱いを展開し、投資家に売買ルート・売買場所の多角化、選択肢を提供している。


Securitizeが発行したPRTSトークン、SPICEトークンは、他のデジタル証券取引市場であるINXセカンダリマーケット上で扱うことができる。INXに限らず、他の対応する取引所も同様である。

(注; トークン規格だけでなく、法的制約も種々クリアした上で取り扱われると思慮)





🌐BUIDLトークンやBENJIトークンがINXセカンダリマーケットで取り扱われるとどうなる

 ここからは予想・妄想の部分となるが、上記の先行事例をイメージするように、BlackRockのBUIDLトークン、FranklinTempletonのBENJIトークンがINX 2ndマーケットで取り扱われる日も来るのではないか?

世界最大級のデジタル資産となったBUIDL、BENJI (FOBXX)トークンがINX上でも売買可能となれば、INXの社会的認知も増大することが予想される。


(執筆時点2024年9月で、INX上のsecurity token trade取扱は下図. 2024年9月以降で取扱数が増えるとの情報も...)

333.webp.webp



 推測となるが、すでに何年も前から、世界中の巨大な資産運用会社・機関投資家・金融機関にとってはSecuritizeもINXもtZEROやLCXなどの「デジタル証券を扱う企業」には熱視線がおくられており、すでに大きな認知を得ていると思う


 あとは「いつ」本格的なブームがくるか。

一時的なブームというよりも「デジタル証券(Security Token)があたりまえ」という社会にシフトしていくか、時間の問題だと思う。






🉐INXの収益UP,営業キャッシュフロー増大、配当額UPとなるか

INXからの配当予想 (妄想含む、だが現実的予想) については、以下の過去記事を参照頂きたい。

・仮にINXの営業CFが1億ドルの場合
1億ドルx40% / 130,000,000 INXトークン[1億3千万枚]
→ 1INXトークンあたり約0.3ドルの配当

・各年間配当は、配当前の年の12月31日時点で計算された当社の累積調整後営業キャッシュフロー(既に以前の配当の基礎となったキャッシュフローを除く)に基づいて行われる

・2021年以降、分配金は年ベースで計算され、直前の3月31日にINXトークンを保有する当事者(当社またはその子会社を除く)に対して4月30日までに支払われる予定

https://note.com/dginv/n/n1db92a01ed93


444.webp.webp
過去記事Link





さいごに

BlackRockやFranklinTempletonといった巨大な資産運用会社がファンドや債券のトークン化を大きく推進しています。

さきほども述べたように、資産や証券のトークン化が社会に浸透しあたりまえとなっていくのは、時間の問題と思います。

 以下のような世界標準規格といえるISOの取組み・推進をみても、国際決済銀行、各国中央銀行の取組みをみてもそう思わずにはいられません。


rectangle_large_type_2_8cfdcb42375970aaf03346e9f7984700.webp.webp
https://note.com/dginv/n/n4f69cde8a35c



rectangle_large_type_2_f1183f545dc6f5699480d5206006ed14.webp.webp
https://note.com/dginv/n/neb490e7e2959



この業界への投資を、社会浸透してから投資するのか、いまのうちから勉強して投資するのか、各個人の考え方次第とは思います。


世界経済が混沌とし、株式市場の過熱感も漂ういま、デジタル化していく社会・トークン化経済というこれから先の当たり前となっていく業界に注視する機会がまさに今あると考えています。

 今後もこのような情報を発進していきたいと思いますので、ご興味のある方はニュースレターの購読、noteのフォローの方、よろしくお願いいたします。



注意点

 投資行為および投資後の判断、税金手続きなどは投資をする皆様自身の責任によります。当ニュースレターに掲載した情報に基づいて被ったいかなる損害についても筆者は一切責任を負いません。投資をする場合はご承知おきください。


以上